2013/03/13(水)TLブクマ

twitterで流れるURLを記録しておくために記載していくことにします。
どこかで力尽きそうな悪寒はする。。

確定申告ネタ

季節柄あがってくる話題です。僕には無関係な状態であり、副収入は希望しているけれども
まったく手が出せないという。アプリはユーザが楽しめないと手にとってもらえませんからねぇ。
将来使うかな?程度に参考で。設計部門でも、経理は知っていた方がいいでしょうからね(無知

※参照先URLが消失したため削除..

Android入門

Linux Foundationの記事:How to Draw a 2D Object in Android With a Canvas

Androidで描画するサンプル。チュートリアル見れば判る内容ですが、一枚物?で見えるので引用。
基本はコレだろうけれど、更新頻度を上げていくとノウハウや違う方法を採る必要があるんでしょうなぁ。

Raspberry

"[Raspberry Pi]Dropboxをコマンドラインから操作する"
andreafabrizi/Dropbox-Uploader · GitHubを利用する紹介記事。
コマンドラインからDrop boxファイルのアクセスを行う事例。これもAndroidアプリに流用できそうですね。
有料化のベネフィットとして、クラウド連携を提供するアプリもある模様です。

APIや仕様が変わる都度、対応が必要となるので、ファンサービスでやっていくのはキビシイでしょう。
オレオレアプリで、ついでに公開する、ならば、良いのかもしれません。

freesoftwareって元々はそういうモノのハズで、消費だけするユーザが蔓延して来たのが現状でしょうか。
本家で配布している時点で、覚悟が必要ってコトかなぁ。apkでばらまいて、野良アプリって道もある気はするネ。

2013/03/10(日)さくらインターネットVPSへの移行

サーバ移行

自宅サーバの保守メンテ回線契約の都合もあり、価格の安くなっているVPSへ移行することにしました。

更新頻度は…。ねぇ、ここしばらく見てきたネタを挙げていきたいところですが、
具体的内容は避けないとマズイので、一般的な部分だけに絞る手間がねぇ。

適当なLinux Boxで追検証する感じで載せていくのが良いかもデスネ。
あとは時間。。

ABIってなに?

2012/03/04開発環境import

ABIとは

Application Binary Interfaceの略称です。
何のことかと云われると、高級言語(組み込みだと主にCになるでしょう)向けの、
データ配置ルールや関数引数と返値のレジスタ渡しルールを定めたモノです。
これが異なると、オブジェクトリンク時に適切に処理ができません。

object file提供のソフトを結合するケースや、ABIに併せてバイナリデータを
流し込んでくるようなインタフェースを設計した場合に、アタリが出ます。
全てのソースファイルを自分(自社)でbuildするソフト屋ならば、アタリは少ないでしょうが、
基本的に複数名での開発や、LinuxなどのOSを使う場合に動的リンクするライブラリのABIも
揃っていないと、実行時にシヌこととなるでしょう。

このあたり、エミュレータ作ってたり、開発環境の準備をするヒトなんかは
しっかりと把握しておかないとダメですね。昨今はCPUも種類が増えていますし、
バイナリレベルで下位互換を保ってはいても、拡張機能を使うライブラリと
リンクするときなども注意が必要です。

・・・恥ずかしながら、某Java Engineの結合の話が来るまで自分も知らなかったです。
昔は情報源が乏しかったのと、コンパイラなんて使うモノの挙動を見ればいいやと思っていたのですね。
しっかりと仕様書があるので、これを神様として、コンパイラの妥当性すらも
検証していくべきであると考えるようになりましたとさ。。。

ARM

ARM社のオンライン情報サイトが有用です。
コンパイラの参照資料として、以下があげられていました。後半にABIの付いたモノが、
今回ご紹介するものだと思います(未確認)
  • BSABI
  • BPABI
  • EHABI
  • CLIBABI
  • AADWARF
  • CPPABI
  • AAPCS
  • RTABI
  • AAELF
  • ABI Addenda


PowerPC

IBMやfreescale社が ABI仕様書を出しています。
ARMとは異なり、Instruction Setがアーキテクチャにより増減している模様。
今まさにはまっているところなので、後日まとめたいと思います。

IPv6関係で役立ちそうなところ

2012/01/04memoimport

IPv6関係で役立ちそうなメモ

コンテンツ的に, Linux依りになりそうだけど, まぁ一時待避用という位置づけで...

相手のIPを知りたい

  • 2011/12/21(Wed) 同一セグメントの対向IPv6ホストアドレスを知るライフハック\要約する(?)と、"ff02::1"というglobal IPにたいしてpingを打つといいらしい。\IPv4もデフォルト設定ではWin7マシンがping応答返してくれない模様。ウチのマシンは返しているけど、何かハズしたんだろう. defenderかfirewallかな..? ウイルスバスタ使っていて、ICMP応答は返すにチェックしてあるからだろうなぁ.