2008/08/17(日)[C74] 二日目メモ

写真とってない&掲載してないや・・・。遅くなるとダーティビットがたってしまうので、テキスト+リンクで退避:)

adiaryユーザ会

MLやnabeの雑記帳でも紹介されていたので、スペース位置がわかって助かりました(ぇ
布袋もいただきました。少し強度が心配ですが、宣伝してみますね。

・・・とはいえ、さすがに通勤では使えないだろコレ(ぉ


C74限定テーマ

この日記を書いてから更新予定。CDラベルに種類があったとは(^^;
季節ハズレなほうをいただけばよかったのかしらん。(詳細割愛)


テーマフォロー情報

かえでのWebログにて, C74限定テーマのサポート情報。IEで見ないから個人的にはイラナイと思ってます.が、とりあえず見直すためのリンクとして。

#side-search-textbox {
	_top:					1px;
	_left:					34px;
}

委託品(USB-DAC/HeadPhoneAMP)

C74で試聴しようということで、adiaryの限定テーマにも惹かれたわけですが、コチラが本命:)
結構早い目に尋ねた部類に入るかと思います。ハードの島行ってからとはいえ、11時まわってないですし。さておき、USB-DACはPCからの電源とは思えないほど静音時クリアでした。人ごみの雑音もありますが、密閉型のヘッドフォンでしたしねぇ。
フォンアンプは、LMP7732アンプとFETアンプの聴き比べまでさせていただきました。FETアンプは低音を強調しているような印象を受けました。ヘッドフォンとの相性もあるだろうけれど、LMP7732アンプのほうが好みかな・・・。
原曲*1をマトモなシステムで聞いたこと無いからあまりアテにしないでくださいね…。

私もFETアンプ用に部品を集め終わっていたと思うのだけれど、これはちょっとまずいかw
試聴ヘッドフォンが違うから、実際に作って比較してみないとわからないかナァ。当方はオープンエアタイプですし。。

考える前に作れって?そうですね(^^;
疲れたとか言い訳にしかならんし、せっかく先行配布していただいたものだから、ハンダ付けくらいは平日でも処理できるでしょう。優先度上げて作成・エージングしてやらないと、ですね。


*1 : Eternal Braze. 比較的最近聞いて刷り込んでいたつもり(笑

Maid by Susutawari

すすたわりさんのところで、アルテラマスタPのAMETHYSTを見てきた。やっぱり現物見るといいですねぇ。CPUコアであるところのNiosIIも、ライセンスの問題がねぇ。。JTAGつなぎっぱなら使えるそうなので、少しお試しで使う分には問題は無いのですが、スタンドアロンで動かすにはカネかかって仕方ないという。
そこが企業として設けるところなのでしょうし、難儀ですね。個人へ普及させて、会社に提案させるという流れを作ってみてはどうなんでしょうかね。ハックする人が出てくるかナ?

論理合成ツールもン百万した時代から考えると、すごい変化しているので、このアタリのライセンスも変化が起こる可能性も十分にありますネェ。

で、TURQUOISEハイグレードキットをお買い上げ。デバッグ用にSH2にぶら下げてみるかナァ?電気食い過ぎるかな・・・

以下、日記から引用. >撮影できますP氏がやっていた台紙にのり付け作戦をやってみた。<なんか分厚いと思ったら貼り合わせていたのかー。納得w


4月のMake:Tokyo Meetingのプレゼンのアドレスが張られていますね、コピペでスミマセン。コレも自分用メモ・・・(ぉ

その1

その2

むぅ、録音が微妙だな。マイクから音を拾ったほうが良いかもしれない。カメラ位置で音を拾っていると、周辺の私語と反響が入って聞きづらい。


天晴堂

東方ぱねたま体験版を査収。昼前後で配布数満了した模様ですねー。開発中画面や弾幕パターンを見ていたので、気になって仕方が無い。
ぁ... ルールをわかってないw リンク先で解説してくだすっているので、見ながらやるか・・・。
ゲームやると、はまるから、作業とまるんだよな。自制心・自制心・・・

2008/08/14(木)思うことつれづれと(自戒)

仕様策定

非常に重要ですね.テキトウに作り始めると、
「アレ?これどうするのがいいかナァ、こうしよっかなぁ?こっちでもいいなぁ。」
なんてことを、その場のテキトウなイメージで実装してしまいます.進めていくうちにアチャーって感じで、やりなおしになる、と.

はい。今回のVerilogネタもそう。パートごとに切ったのも含めると3回目相当だったりします.仕様想定を考えながら、制御レジスタ案を考え、動作も順に考えていきます.
ソフトもハードも全体でこういう使い方をするというイメージが大切ですね.

シミュレーションが終わって、簡単な動作が確認できれば、追々となりますが、簡単なメモを開示できるかと思います.このadiary、メモ代わりにも便利なので重宝します.非公開にしておけば、一般開示されないのでちょうどいいんですよねぇ.


ということで、そもそもrobotに必要な機能と拡張インタフェースの洗い出しができていない現実を直視したいと思います.
N:TMは記録係として参加するほうこうで準備をしたほうが懸命と判断.無念.
ACがあるとはいえ、発表で私用するのがメインなのだから、基本は鉛蓄電池から取るようにしておくべきと思うのよね。DCDCで規定値に落とすようなのを外部電源として用意しておくかな。手持ちのは1時間もたないし。というか使い方が(ry

ん~、あったらいいな、は、やるべきなんだろうな.カタチはどうあれ、こういうフリー参加できる技術系発表会・交流会というのは、日本では殆ど無いものな.とはいえ、まとめるの苦手な上に、ネタもないし、人が集まらないようならバカ丸出しだからなw
定期開催を目指してやりたいですねぇ.創作期間をあけると3~6ヶ月間隔なのかしらん.持ち回りを考えると間隔短くても良さそうか・・・.

ただの妄想です。でも賛同者が居るようなら展開していきたいです.が、個人的に異動の可能性が濃いので4月以降どこにいるのか不明ですナ.

2008/08/13(水)[鯖] adiary v2.00更新

adiary公式サイトからadiary Ver2.00リリース情報が出ています.

というか, 寝ようかと思ったタイミングで公式リリースに気づいてしまった件.

更新作業

  1. zipファイルを落としてきて,
  2. 展開.
  3. 全部上書きコピー.

\(^o^)/ラクチン. もともとVer.2βを投入していたので, 容易に終わりました.

あー... ネタにならんなw


カウンタ設置

面倒なので切り張り。ハマったのが改行コードの違い...
リリースされていたのはwindows向けぽいものだったため, apacheさんがエラーをはいてました.
改行コードを修正して完了. 初期値はゼロにしておきまんた. HNSからデータを吸い上げたときにでも加算してしまうかどうか.まぁ, adiaryのmajor ver.up正規リリースを記念して振り出しからやりましょう :)

しかしまぁ, プロポーショナルフォントが多くて, この半角カンマとピリオドでは余計に見づらくなってしまう状況ですな.いまさら直すのもナァ... 電子メールはplain textで送るし, そのときはこのままのが都合がいいし...

2008/08/13(水)[書評] 数学ガール

数学ガール

数学ガール/フェルマーの最終定理, (著:結城 浩)(AA)を, 京都に出たときにジュンク堂で買ってきた. Amazonの内容紹介にあるように, 少しアレゲな雰囲気がありますが, 非常に真面目な本です.

内容紹介
「数学史上最大の難問」に挑む待望の第2弾
「僕」たちが追い求めた、整数の《ほんとうの姿》とは? 長い黒髪の天才少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、「僕」が今回も大活躍。新たに女子中学生ユーリが登場し、数学と青春の物語が膨らみます。彼らの淡い恋の行方は?

最終的にフェルマーの最終定理の証明のあらすじを示すところで終わるわけですが, 線形代数学への導入部分?が判りやすく記述されています.大学に入って, 線形代数学を学ぶことになりますが, 高校の授業で行っていた代数から一気に飛躍する(と思っていた)ので, 一気に理解できずに脱落しました. 変わりに電気回路や力学といった, 現実世界との接点が強い講義があったので, そちらに注力していたんですよネェ.

閑話休題.

例示は理解の試金石という一文が非常に気に入りました. まさにそう.本書も数式の塊にならないように心がけておられるようで, 避けようの無い式を除いてわかりやすい表現にされています.ユーリの理解力と発想力がぶっちゃけありえない気がしますが, 読者の変わりに質問をしてくれているようなイメージですね.

数学で素数の特異さを述べられていたように記憶していますが, 具体的に何がどうすごいのかを知らずにいました.調べても居ないのがだめなところですね..

ほか, プログラミングの講義でも, 無限に続く素数列の重要性を謳っておられましたが, 実装上は無限長配列で筆算をするなどの多バイト長数列を使えばいくらでも求められるやん,としか思っていませんでした. *1この素数も重要な存在で, その後パリティチェック(偶奇チェック)や冪級数展開などなど, 散乱されていた道具類の関連性・使い方の例を知ることができました. 何故ココまで知らずに過ごしてきたのか... 興味を持って取り組めないことには, 記憶にも残らなければやる気もおきないわけですね.

そんな諸兄のための接着剤として, この本はオススメです. 特に現役の理系大学生・高校生の方に読んでいただきたい.単語とその使用例を知っておくことで, (受身ではあるが)講義で教示される説明で理解する気が起きることでしょう.無論, 受身だけではすぐに限界に到達してしまうので, 自ら学ぶ必要がありますが.

私事ですが, 群・環・体なんて, スパーンと飛んでいって理解するまもなく終わりましたわ.現状無くても困るような状況にはなっていませんが, 画像処理やら暗号処理やら, 数学に帰着させることで利用しているようです.自ら発見・証明して利用していくことは少ないでしょうが, 少しでも知っておけば理解が深まるのでしょう...


前作, 数学ガール(AA)を買って, 内容そのものと物語の楽しさ?に惹かれました.内容は... やべぇすっかり忘れてる('A`

いくつか付箋を貼って, 自力でも確認しておかないと危ないナァと思っていたんですがねぇ.すぐにほかに流されている/(^o^)\

BGM:水樹奈々 LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA(AA)


AA作るのメンドクセーwww

2008/08/12(火)[設定] adiary移設作業~2

関連ツールのinstall

ImageMagick

turbo+にて, perl-ImageMagicをインスコ. ついでなのでc++-ImageMagickも入れておいた. ImageMagick単品のinstall設定がなさそうに見えたけれど, 昔に入れていたのかナ...?

とりま, 自分でinstallせずにpackageで処理終了.

管理→アルバムを開く で, 既存ファイルのサムネイルが表示されることを確認.

mimetex

ソースコードで配布されています. こちらで取得, 展開してcompileしてください.とりあえずはこんな感じでやっておきました.

$ mkdir mimetex && cd mimetex
$ unzip ../mimetex
$ gcc -O2 -DGIF mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi
$ mv mimetex.cgi ~/public_html/adiary/mimetex/
$ cd .. && rm -rf mimetex

環境設定

adiary.cgiをおいたディレクトリの .htaccessは, こんな感じで. SetENVは, adiaryの SystemInfo欄に処理時間を表示させるため. rewrite設定は, 本家のmanualどおりにパクってきました.

ありがたやありがたや...

Options -Indexes ExecCGI Includes +FollowSymLinks
DirectoryIndex adiary.cgi index.html

RewriteEngine   On
RewriteBase     /adiary/
RewriteCond     %{REQUEST_FILENAME}     !-f
RewriteRule     ^(.*)$  http://www.ujiya-denshi.com/adiary.cgi/$1    [\L]

RewriteEngine   Off
SetENV timer 1