2008/08/11(月)MySQL設定

MySQL対応の設定

本家のサイトでも設定方法が記載されています. また, adiaryのアーカイブの中にも説明テキストファイルがあります.が. MySQL v4.0x系だと, 下記のように跳ねられます.

CREATE database DEFAULT CHAR SET ujis ;

データベースだけ漢字コードの指定ができないのかな...? 環境はTurboLinux10 Server. UTF8版がいいかナァと思ったけれども, TL10側がEUC対応じゃないかな?という憶測で頓挫.

とりあえずは擬似DBでも死ぬほど重くは無いのでこのままいこう...リモートでサービスの再起動失敗すると取り返しがつかないし.


サーバ移動

自宅(前線)のlinux boxであるような玄箱から, 実家的な1GHz Overマシンへ移設. 光回線で快適になるでしょう. *1

管理メニューの, エクスポート・インポートは素直に動いてくれた. データ量も少なかったので, 問題なくすんでくれた.ただし, 画像データは自力でアルバムからサルベージしてやる必要がありますね.さらにはmimetexやImageMagicといった補助ソフトのinstallを忘れていること. ssh-非公開鍵をメインマシンに持ってこないと, リモート作業ができない... orz

とりあえず本日はここまで. 実家から出社して眠い過ぎる.下手に操作を誤って またSSLトンネルが飛んだ再起動失敗したりするかもしれないしネ☆

*1 : 快適になるのは閲覧者であり, ADSLな前線基地のへぼ回線環境では恩恵は薄い...

2008/05/07(水)日本橋でお買い物(部品)

いってきました。

オリゲーフェスタ☆68

講演聞こうかと思っていたけれど, あまり聞かなかった(^^;

予想通り、サークル参加・企業参加者の結束が楽しそうだったかな?一般でも一緒に楽しめる人も多かっただろう。予備知識不足と、当日バタバタとしていたので、フェスタのほうではゆったりとはできなかったかな・・・。まぁ、私個人的な見解では、サークル参加するならコミケかな?という感触ですかねぇ。少なくなったとはいえ、フェスタ参加以上にはサークル数はあるはず。濃さでいうと微妙か?

とはいえ、これは近場ならば行く価値は十分あります。コレだけに過大な期待をするとちょっとスカされるかもしれないけれども、そこは主観が入るので気になる人は行くべきです!!

写真はM32Rファンクラブさんところだけ撮らせていただきました。企業参加の全部納めたかったけれども、申し訳ない。参加者延べ200超えで、あの密度だから、すんなりと話できる環境ではなかった。

講演中はセパレーションが無いようなものなので、私の声ではとどかなさげ(ぉ
まぁ、言い訳はともかく、とりあえずいっとけ(ぇ-


日本橋に千石開店

実家からの帰りに寄ってきました。先日ご紹介した、nabeさんところのFET-ヘッドフォンアンプを作ろうかと部品を物色していたのですが、肝心のFETのBLグレードはココにありました!

共立・デジット系列には、GRグレードのみの品揃え。日本橋で競合しない部品を扱ってくれそうですw。なによりも、期待していた低ESRケミコンシリーズがおかれていること。コレだけで十分に価値があります。

sengoku.jpg

オープンセール中は、500円か1000円以上お買い上げで、マウスパッドか、結束バンドがもらえるようです。ネジを着るタップセットもおいてあったので衝動買い仕掛けました。ホームセンターで見かけた気がするのだけど、先日探してみてなかったんですよネェ。次いったら買ってこようかな。

店舗は、デジットの近く、マルツと同じスジのもう一本北側かな?1Fのみで、空間は広かった。積めればもっと品数を増やせそうだ。珍しい品々も転がっており、日本橋に行ったら是非見ておきましょう。

さすがに、秋葉の店舗ほど品揃えはよくないかな?それでもかなりの種類を持ってきたようだ。いわく、『通販使っている人が着てくれると助かる。』だそうで。案外、通販対応が手間かかっているんだろうな。



共立・デジットでも散在

デジットにPCM2906使ったUSB-オーディオインタフェースキットが売っていたのですよ・・・。PCM2902で~とか思っていたら、キットが¥5k。これはいっとくしかw

気になる部品は、ケミコンはMUSE、パスコンはポリエステルコンデンサ1uFを使用。OP-AMPはBBのOPA2350PAでした。個人的に満足なお買い物ですた。

が、オーディオ用の抵抗って扱いが少ない。日本橋でそういうの扱っているところ無いですかネェ。共立はDALEのものがすこしだけ。今回1Ωとか無かったですよ。ALPSの可変抵抗とかも。10kΩとかあったけれど、1kΩて....

20080506_buy.jpg

あと、写真に写ってるアルミットハンダ。倉庫死蔵品のようなコメントが付いていますが、03~という文字列から5年前と見たがどうか?そのくらいのオーダなら今でも使ってるから問題なし、と。。。

これだけのハンダがあれば、しばらく使えそうかな。φ1以上の用途は少ないだろうし、最悪流し込めばいいだろう(ぉ

almit.jpg


おまけ(ニコニコ動画)

よくわからんのでURLはっとこ。ニコ動リンクも記法があったハズよね。まぁ無難に(ナニ

ぬこぉ~

2008/04/29(火)MegaAVR ADCの使い方

基本

データシート嫁。サンプルコードから盗み取るでもOK。


変換タイミング

ADCEN直後はアナログ回路の初期化で+12クロックを必要とします。サンプル&ホールド処理期間が+12クロックと見てよいでしょう。

通常時のS/Hは、1.5クロックを要します。電圧を保持するコンデンサは、14pFで、入力抵抗が1~100kΩある模様。キャパシタは(Vcc/2)と繋がっている模様なので、対GND電位ではない。

sample&hold time

14pF, ドライブ側の出力インピーダンスを10kΩとして, 110kΩで充電すると,

\tau = CR = 14\times10^{-12}  \times 110\times10^3 = 1540 \times 10^{-9} = 1.54 uSec

となります. 72%程度のチャージができる時間だったはず..なので、コレよりも数倍の時間を用意すべきです。200kHzが上限となっていたのですが, 時間にすると5uSecですね.上記の仮定から, おおよそ妥当な値と思います.

今回は, 7.3728MHzのCKを6分周して, 115.2Hzとするので, チャージ時間は十分でしょう.出力インピーダンスは... 場所によっては50kΩ程度になるのですが,まぁ大丈夫でしょう. (τ=2.1uSec)

2008/04/29(火)mimetexの導入

導入方法

公式blogのマニュアルページに記載があります.設定方法は、こちらに, 記法についてはこちらに記載があります.

特に書くことも無いので、導入記録だけ...

$ unzip mimetex

$ cd mimetex

$ gcc -O2 -DGIF mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi

$ mv mimetex.cgi ~/public_html/adiary/mimetex/

TeX記法

[[tex:f=\frac{1}{\sqrt(x)}]]

という感じで, '[[~]]'で囲みましょう.

f=\frac{1}{\sqrt(x)}

こんなのが得られます. フォントが汚い気がするのだけれどネェ...

2008/04/23(水)オリゲーフェスタ

イベント

オリゲー・フェスタ☆68・第11回に一般参加を予定。

この、 「オリゲーフェスタ☆68」出展キャンペーン開催中!(丸文株式会社様)という企業参加を見て、申し込んでみたところチケットをいただけるということで、見に行ってきます。Makeのほうも楽しそうだったようですが、展示側と一般参加とでは、視点も違うでしょう。それでも、刺激をもらえるという甘い期待をもって行ってこようかと。

スレを見ると、二次会が17時から。ということは終わりは15~16時くらいかな?始まりは何時だろう。時間情報が書いてないwww

適当に行って、昼前後から最後までぶらついているのがいいのかなぁ。つか、一泊いらないな。要らないわ。4日の夜に実家に帰って6日にもどるか。そうしよう。前半一週間は掃除と自分のメンテだな。

技術情報無くてスマン・・・。