2009/08/16(日)adiary C76SE
[C76][adiary] C76SE
システム
2.09からだったので、システム更新ボタンを押したら更新済みといわれた。apache再起動せず、ログインボタンへのリンクをブックマークにおいていたので、そのときに勝手に変換プロセスが走ったのかな???
バックアップとらずに即実行しているから、再現できませんw\開発用と公開用は分けるべきですねぇ...
テーマ
で、とりあえず前線基地に戻ってきたので、C76SEに差し替え。テーマも先行配布のモノを適用してみました。やっぱり横幅が固定になるのがつらいのぅ。コード類が見難くて仕方がない。
記法
折角なので、麻雀記法のテスト(ぉ














@2625追記ちょっとバグってます?adiary2.10C76SEに入っているpublic/
L.77あたりの赤ドラ # $r='r'; $y=substr($line, $s++, 1); $r='red'; $y=substr($line, $s++, 1); L.82あたりのファイル名生成部分 # push(@pi, "$yoko$x$r$suji{$y}"); push(@pi, "$yoko$suji{$y}$x$r");
gifファイル名が、<横?><種別><数値><色>というフォーマットのようですので、以下の変更をしました。画像ファイル名を変えるか悩みましたが、コード修正のほうが手数が少ないのでこちらでw
- <色>は'r'ではなく'red'になっている。
- 種別が先頭に来ていなかった
あと、テキストパーサーの記述とディレクトリが不一致のような…?
special~は読み込まれていないのかな?デフォルトの${public}/mahjong/が採用されている。
@textparser_special_tags.txt mj:img = 麻雀画像dir, ${public}/mj/ @public/mahjong/以下 GIFファイル群。
加えて、横向き画像は、yokohai 配下なので、これもひとつ上に移動が必要。
で、修正を入れれば表示されるかしら?かしら??
SEを3回ほど上書きしているから、余計なゴミも残っているか?w
@17,Aug.,2009公式サイトでバグ情報が掲載されました。すばやいサポートありがとうございます。
ネタ
C75SE配布申し込み数は、そんなに少なかったですか(笑)ここの中の人は、その中の一人ですネ(爆
あと、日記の記述準がおかしいのは、TB送信文の入力を端折るためです(ぉ
[C76] 自主制作ハードまわり
炎天下の中、一般列に10時頃から並び始めました。この左端のほうへ…。
1130頃西館へ。正午くらいに東P/Qのあたりへ。adiaryユーザ会*1/れすぽんさんところの新刊と既刊*2/FPGA技術5査収/STRVさんところを回って終了。力尽きてほかのところを見ていない(ぉ
何も見ずに記憶だけで書いているのでごめんなさい。後日リンク張ります。
FPGA技術、中の人が面白いことをしようとしていますね。一枚かませていただきたいところですが、いかんせんネタがない。ないというか、商売に結びつけることができるかどうかってのが難しい…。