2010/02/01(月)Windows7再インストール

更新が停止しており申し訳ございません。実業務多忙につき、ネタが創造できない状況が続いております。

WD20EARSお買い上げ

少し谷間ができたので、プチフリーズが生じている現環境を打開すべく、HDD更新(ぇ

表題の2TBytesのものをお買い上げ。物理セクタサイズが4Kbytesになっており、Windows VISTA,7以降で動作保証がされているものです。詳しくはWesternDigitalのsiteにて。。。


導入前確認

まずはメーカのツールを拾ってきましょう。初期不良で泣くことも多いので、この手のチェックは是非実施しておくべきです。メモリは良くやりますけどね、一晩くらい。。。

Data Lifeguard Diagnostic title

私はWindows7で実行しましたが、"管理者として実行"する必要があります。S.M.A.R.T.情報を吸い上げたりするようで、一般ユーザ権限だと、それが読み出せないようです。少し引っかかったので記しておきます... *1

Test Option: EXTENDED TEST
Model Number: WDC WD20EARS-00S8B1
Unit Serial Number: WD-WCAVY*******
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 2000.40 GB
SMART Status: PASS
Test Result: PASS
Test Time: 19:30:12, January 31, 2010

Test Option: WRITE ZEROS
Model Number: WDC WD20EARS-00S8B1
Unit Serial Number: WD-WCAVY*******
Firmware Number: 80.00A80
Capacity: 2000.40 GB
SMART Status: PASS
Test Result: COMPLETE
Test Time: 14:38:09, February 01, 2010

*1 : 恥さらしとも云うw

移行準備

今回は同一マシンの再インストールになるので、マシン移行より慎重にしないといけない。できるだけ環境を持っていく。

Mozilla系バックアップ

MozBackupでメール、ブラウザのブックマークとサイトごとのアカウント・パスワード情報を保存させておく。復元すると、ほぼバックアップした状態まで回復してくれる。あまりカスタム指定内政もあるけれど(^^;

自作素材系バックアップ

うちはMyDocumentを使わないタイプなので、/homeあたりを丸ごともっていけばおk。日エレデフォルトの/workspaceなんかも忘れずに。

あと、可能な限りinstallerを使わずに使えるソフトは/fswにおいてあるので、これを丸ごとコピー。コピー処理は、firefile copyを愛用させていただいております。コピー後にハッシュ比較でVerifyさせることができるので、安心です。一度、移行時に死んだことがあるので、今回はバッチリVerifyかけます。おかげですごく時間がかかりましたが・・・。


ドライバ類ダウンロード

あらかじめ、各社から拾っておく。ggrks


インストール

区画整理

クリーンインストール実施。DVDからブートさせていくわけだが、パーティションの作成から始めると、100MBのブート領域を食われる。*2これがいやな場合、一度パーティションを切ってから、インストールをキャンセルし、区画だけ好きなようにきりなおして再起動するとよい(ディスク2台環境で確認。1台でできたか失念)。再起動すれば区画がきられた状態を覚えているので、所望のパーティションへインストール。

ドライブ番号のなぞ

SATAポートが1~6まであるわけだが、どういうわけかポート1のディスクIDが1となり、ポート2のディスクIDが0となる@Windows7。BIOSではポート1、2の順に0,1という番号がついている。認識している順番とは異なる番号を振っているのかなぁ。気持ち悪いけれど、なおらなかったのであきらめる。*3

SATAのポートを入れ替えても、BIOSで起動設定してやればしっかりとbootはしてくれた。ポートがずれても致命的にはならない...のかな.


*2 : Win7の秘匿系の機能に使う?用わからんが気持ち悪いので捨てた(ぉ

*3 : このために3回いれなおしたぜ・・・

バックアップ

Acronis True Image WD Editionなるソフトが使えます。WDのHDDを買ってあるので、使っても大丈夫そう。

基本ソフトを入れて、アップデートを入れて、区切りのいいところで当該ソフトでブートパーティションを吸い上げてイメージ作成。付加を見ると8コア全部使って圧縮してくれている模様。これは快適だなぁ。


備忘録(2010/2/2更新)

  • 各種開発環境のインストール\QuartusII 9.1インスコ完了、active Perl5.10.0インスコ
  • 2本目のフルDLGTEST\3時間ちょっとで完了。Why.... oTL
  • JMicronのATAドライバ導入検討。入れないほうが安定しそうなら、ドライブだけサルベージしてNW越しにデータ吸い上げ。\現状はBIOSでperipheral機能を殺している。

とりあえずこんなもんで。ウィルスバスター2010がWin7x64にも対応していたので、Avast!から乗り換え。ライセンス数の調整を実施。

2009/08/10(月)シングルモルト匠の技講座~樽熟成の神秘~@サントリー山崎蒸溜所

前説

8/9(Sun)に、山崎蒸留所のイベントを受講してきました。過去に2度ほど、蒸留所に連れて行っていただいた記憶があるのですが、今回は自主的に応募してみました。

当該イベントが開催されるというのを、2月頃のサントリーメルマガ? [蒸溜所から季節のお知らせ]で知ってから行ってみたいと思っていました。

今回はちょうど良い機会もあり、参加させていただきました。

相変わらず、庭の手入れも行き届いており、大阪~京都間の立地とは思えないくらい新緑に包まれた良いところです。流石、企業の玄関先はすばらしいですね!!

ネタバレ?を含みますので、"続きを読む"記法をいれておきます。

続きを読む

2009/08/02(日)[アニメ] プラネテス

[アニメ] プラネテス

ひょんなことで見る機会を得たので、少し所感を書こうと思う。

私はSF屋ではないし、それほど知識を有しているわけでもないので、そのあたりは指摘できないor誤っているかもしれないことを付け加えておく。\基本事項やアニメとしての深い情報はwikipediaが詳しいので、そちらを参照されたい。

キャラクタ

  • 主人公:ハチマキ(C.V.田中一成)
  • ヒロイン:タナベ(C.V.雪野五月)
  • 準ヒロイン(?):フィー(C.V.折笠愛)
  • サブ(CVが(ry):ルル(C.V.こおろぎさとみ)
  • サブ(CVが(ry)シア(C.V.かないみか)

かなり主観が入ってますが、こんな感じで。

18話~24話にかけてのハチマキの孤独への進行具合がたまらない。\あと、自身の影が出てくるのも心理描写としては良いと思う。この自問自答は共感できる…かもしれない。

18話くらいまでは、夢を高く設定(宇宙船の個人所有)し、到達不可能という認識を持ちながらも建前として維持し続け、夢半ばであることを意識し、安心していた―。

18-24では、夢を再設定し、努力を尽くしているような感じで。ただうまい具合に伏線を張っているというかなんというか。

この作品を見て、一番大きかったのは、この夢の追いかけ方と自問自答のシーンかなぁ。物理法則について検証もしていないけれど、純粋に楽しめたと思う。\一部ファンタジーすぎる話もあるが、それは話数稼ぎということで。(ファンサービスか?)

25,26と丸く収めすぎと感じたし、準主役キャラのその後を綴っているようで、無難すぎる。その後を描かなければ、それはそれでクレームがつくのも頷けるのだけれど…。

まぁ、あまり詳しく書くと見ていないヒトにとっては面白くないだろうから、これくらいにしておきますか…。

9月にはプラネテス Blu-ray Box 5.1ch Surround Edition(AA)が出るので、興味のある方はお買い上げしてみては?\サウンドも気持ちいいので、お勧めであります。\OP/EDの酒井ミキオさんがいい味出してます。スクライドの主題歌で鳥肌モノだったので名前を覚えていますw

シンガーソングライターの方のようです。声優・普通の歌手wの作詞・作曲も手がけておられるようですねぇ。


特別枠

本題から少しそれたお話をピックアップ。

#07 地球外少女タイトルどおりでした。\最初はユーレイとか完全にファンタジー系の話でインターミッションかと思っていたのですが。ここでこおろぎさとみ嬢が出てくるし、BGMのコーラスがすごくいい。サントラもおすすめしたいところであります。

このキャラは、重要な仲介役としても起用されており、物語最後まで登場します:)



個人的につなげたい作品

作者やキャストつながりではないのだけれど、より昔に知った作品として、宇宙課々付エヴァ・レディというのがあります。御米椎先生の作品で、当時の私はSFという分野にも疎く、非常に感銘を受けました。

同様にBOOM TOWNも感銘を受けた作品で、現代のVRにも通用するほどです。

コミックガンマ、なにげに全巻自宅に転がってます。1~6くらいまでは中古で譲ってもらった記憶があります。全スキャンも考えなくちゃ、かな…。誰かやってるか?


関連リンク

プラネテス公式サイト

2009/05/16(土)Core i7組み立て

PCパワーアップ

いわゆる散在というモノですが.
個人的な話題でしかないが,メモリアクセス速度が向上する,という話でマシンを買い増し/変えしてきている.今回も例に漏れず,でした.

CPUIntel Core i7 940 (2.93GHz QPI 4.8GT/sec L2:256Kx4 L3:8MB)
メモリ12GB (2GBx3x2) PATRIOT PVT36G1600LLK(PC3-12800-2GBx3/CL8.0)
マザーボードASUSTeK P6T (Intel X85 chipset)
グラフィックカードPalit Microsystems GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 1792MB(NE3X262SFT3B4)
光学ドライブDVD multi drive(RICHO) / 使いまわし
ハードディスク320GB S-ATA 7200rpm (Seagate)
RAID 設定なし
電源Antec EA-650(650W ATX)

メモリ

メモリは安いなぁと思っていたら,予想通りOverClock品でした.説明書も見ずに取り付けてみると,DDR-1066で認識して疑問に思いました(笑).
先に検索して,PATRIOT memoryの公式フォーラムで質問が立っているのを見て納得.

さらにそこからリンクがあって,How To OC the i7なるスレへ.これは良い資料.

で,やはりOverClockすると発熱が凄い.素組みの状態で箱にも入れず,memtest86+をまわすと2周目でエラーが出ました.説明書にも,よく冷やさないと不都合が出ます,といった記述がありました.手で触れないほど熱くなるので,納得はするけれども,これは半導体としての寿命もあまり長くは無いような気が….

とりあえずケースに入れてソコソコの風を流してやることで,20時間ほどの連続テストにも耐えてくれました.手軽にover clockして使うてのはちょっとアレゲですが,DDR-1066で使うならさらに安いメモリがあったので,ここはメーカ保証が付いてくるというDDR-1600で使いますよ,と.ただし,チキンなので,DRAM電圧は1.64どまりで*1


グラフィックカード

P6Tとi7を買うついでにクリックしたもの.中古だけどなんとなく買ってしまった.メモリもクロックも1Gオーバー.正直使い切らないと思うw消費電力を知って衝撃だったけれどね.280Wてなによ(汁;

メーカのドライバは,ここからダウンロードしてくる.nVidiaリファレンスドライバだと調子が悪いことがあるようなことが書いてあるから要注意だ.



*1 : P6Tのマニュアル上は1.65Vで動作確認とされています.

OS(Windows XP 64bit edition)

ひとまずコレを入れてみる.HDDはちょっと古いSATAですが,まぁ,お試しってことで.運がよければイメージを吸って移動・・・・無理か.

インスコ順序は,少しマトモにやってみた.http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

  1. OSのクリーンインストール
  2. サービスパック、パッチ
  3. Intel チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ\(通称INFやINFユーティリティと呼ばれているものです)
  4. DirectXのインストール
  5. 各デバイスのドライバ(ビデオカードを最初に入れるのが推奨らしい)

ちょっとミスってdirect Xをあとで入れてしまった.Windows Updateについては,LANドライバが入ってくれないと話にならんので今回はSP2のイメージを別PCで焼いて適用した.


Service Pack

x64 editionは,XP SP3を適用できないらしい.Windows Server 2003 R2 Service Pack 2を落としてくると良い.



体感速度

特にアプリケーションを入れて試していないので現状わからない.タスクマネージャの使用率に8つのグラフが出ることを確認して満足(ぉ

QuartusIIに関しては,64bit版はsubscriptionのみだったのか... これはシクったぜw

2008/08/13(水)[書評] 数学ガール

数学ガール

数学ガール/フェルマーの最終定理, (著:結城 浩)(AA)を, 京都に出たときにジュンク堂で買ってきた. Amazonの内容紹介にあるように, 少しアレゲな雰囲気がありますが, 非常に真面目な本です.

内容紹介
「数学史上最大の難問」に挑む待望の第2弾
「僕」たちが追い求めた、整数の《ほんとうの姿》とは? 長い黒髪の天才少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、「僕」が今回も大活躍。新たに女子中学生ユーリが登場し、数学と青春の物語が膨らみます。彼らの淡い恋の行方は?

最終的にフェルマーの最終定理の証明のあらすじを示すところで終わるわけですが, 線形代数学への導入部分?が判りやすく記述されています.大学に入って, 線形代数学を学ぶことになりますが, 高校の授業で行っていた代数から一気に飛躍する(と思っていた)ので, 一気に理解できずに脱落しました. 変わりに電気回路や力学といった, 現実世界との接点が強い講義があったので, そちらに注力していたんですよネェ.

閑話休題.

例示は理解の試金石という一文が非常に気に入りました. まさにそう.本書も数式の塊にならないように心がけておられるようで, 避けようの無い式を除いてわかりやすい表現にされています.ユーリの理解力と発想力がぶっちゃけありえない気がしますが, 読者の変わりに質問をしてくれているようなイメージですね.

数学で素数の特異さを述べられていたように記憶していますが, 具体的に何がどうすごいのかを知らずにいました.調べても居ないのがだめなところですね..

ほか, プログラミングの講義でも, 無限に続く素数列の重要性を謳っておられましたが, 実装上は無限長配列で筆算をするなどの多バイト長数列を使えばいくらでも求められるやん,としか思っていませんでした. *1この素数も重要な存在で, その後パリティチェック(偶奇チェック)や冪級数展開などなど, 散乱されていた道具類の関連性・使い方の例を知ることができました. 何故ココまで知らずに過ごしてきたのか... 興味を持って取り組めないことには, 記憶にも残らなければやる気もおきないわけですね.

そんな諸兄のための接着剤として, この本はオススメです. 特に現役の理系大学生・高校生の方に読んでいただきたい.単語とその使用例を知っておくことで, (受身ではあるが)講義で教示される説明で理解する気が起きることでしょう.無論, 受身だけではすぐに限界に到達してしまうので, 自ら学ぶ必要がありますが.

私事ですが, 群・環・体なんて, スパーンと飛んでいって理解するまもなく終わりましたわ.現状無くても困るような状況にはなっていませんが, 画像処理やら暗号処理やら, 数学に帰着させることで利用しているようです.自ら発見・証明して利用していくことは少ないでしょうが, 少しでも知っておけば理解が深まるのでしょう...


前作, 数学ガール(AA)を買って, 内容そのものと物語の楽しさ?に惹かれました.内容は... やべぇすっかり忘れてる('A`

いくつか付箋を貼って, 自力でも確認しておかないと危ないナァと思っていたんですがねぇ.すぐにほかに流されている/(^o^)\

BGM:水樹奈々 LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA(AA)


AA作るのメンドクセーwww