2008/09/03(水)[N:TM] その後とか

当日の動画

ニコ動で検索してください.手持ち素材で綺麗に出せるのは,たぶん,もう,ないはず.
当日,あわてて出発したので,テープを忘れたりして,撮影可能時間も短かったのですよ….

コンデジでも頑張ってみましたが,所詮デジカメ.動画機能は話になりませんね.音声だけでも録音したいと思っていたのだけれど,これまた持っていくのを忘れる始末.聴者としても準備不足でした(南無


動画を早めに作った理由はこれなんですよね,自分の興味を示したもので,かつ撮影状態の良いモノ.

Nico技wikiのほうに,当日発表された資料へのリンクがありますので,興味のある方はご参照ください.発表に動画を出されていたものはニコ動にうpして共有したいところではありますが.


触発事項

arms22氏のMPPTに興味をもって,ググってみた
すると製作事例が.
MPPT 充放電コントローラーの製作(TOP)
昔見た記憶があるナ...
秋月で買ったちっこいやつで,Zigbeeと組み合わせて電源供給フリーの気象観測端末にならないかなぁと思っていたんですよね.発電力があまりにもなさそうなので,まずはデータ取りからですかね.冬季の曇天でも動くようにできるのかしら・・・.



[不定期]本日のメモ*1

巡回跡メモ


本日のサボリ作業

ぇ-, あれだ.PC側のHIDデバイスとのinterrupt転送用ソフトいじくってます.C#で仕掛かり中.CPBでの実装要求アリ.

Borland C++ builderって,どうなの?世間様ではよく使われている??MFCよりは(なんとなく)軽快な気がするのだけれど.C#はCLIになってもっさりするから,GDI叩きまくったりポインタ操作したおしたりという細かい高速化が使いづらいと思うのね.とくにsafeコードを目指すときは.あえてunsafeを多用したけれど,結局何してるのかわからんようになったしw(むしろWin32nativeに近かったようだがな)

あぁ,そうだ.SH7144のI/Fシミュレーション.前に書いたけれども,図と結果が書いてなかったのね.精査ができてないけれども,おそらくシミュレーションOK.ただし,サイクルウェイト3・アイドルウェイト1を要する.
後者はRead時の出力が1クロックまるまる後ろにずれ込むために必須となった.R-W-R-Wの切り返しでバス衝突はしなさそうなのが救いかな...
サイクルウェイトが増えているのも,Readで1クロック増えている点が支配的.さらに同期化してハザードが乗ったときを考えると,Dataのsetup時間が微妙に不足する.t_accはmin.となっているが,その時間より短くデータを吐き出せはsetup不要という解釈をしたので,追加することとした.

結果,読み出し6サイクルかかることになった.50MHz時で,120nSecもかかってしまう.内部クロックをもう少しあげれば,サンプル速度があがって,setup時間が間に合うような気がするんだよなぁ.logic delayを見る限り,ギリギリ入るかどうかというところなのだけれど.
そろそろ実機配線してチェキりたいぜ...次はSH2か.

*1 : ココは私的な日記ネタは減らそうと思っていたんだけどなw