2008/04/20(日)下まわり実装完了

前書き

ようやく、動作確認ができました。日々の生活リズムとか健康状態が重要ですネ。

もう少しだけ綺麗にしてからコードを公開します。ベースはあきぼうさんところから拾いましたが、誰が書いても同じようなコードになるのでアレですね。あと、インプリされていたコードのうち、Read系が壊滅的でした。自前のアセンブリコードを参照しつつ修正してなんとか動作にこぎつけました。データシートも見ずにやっていたのが最悪でした(^^;

あと、少しでも疑ったときには、そのコード全部書き直すつもりで取り組む必要があると認識しました。もう少しメジャーな公開されたライブラリを持ってくるほうが良かったですね。個人で情報を公開されていることについては、非常にありがたいので、これもまた個人ならでは、ということで。

基本機能

動作確認済み

基本、データビットは4ビットです。任意のビットから連続した4bitで動作可能です。アセンブリリストを見ると、少し冗長なのがきになりますが、アセンブラで書かないときついでしょう。

8ビットコードもありますが、動作確認できていません。リード系も実装しておきますかねぇ。

  • 初期化処理*1
  • コマンドライト
  • データライト
  • コマンドリード*2

予定とか、仕様妄想

putchでもカーソル設定を毎回読んでいる実装なので、コレを修正する予定。コンソール出力イメージで使うケースと、ユーザで表示位置・文字数を全部調整したい場合とで切り替えたいでしょうし、マクロ化してしまうか、関数を分けるかしたほうがいいでしょうねぇ。個人的には、コンソール利用は殆ど無いと思うので、マクロで切って、標準はユーザでカーソル位置管理を任せたほうがよいでしょうね。


*1 : ポートの設定はユーザコードにて実施要。

*2 : 現状ステータスビットだけ確認。コマンド・データの切り替えも現状ユーザコードにて実装要。

ケミコンの性能回復

nabeさんところのヘッドフォンアンプ記事に記載がありましたが、耐圧近傍で100h程度のエージングしないといけないのだとか。

今までそういうのは全くやってこなかったので、実は結構な損をしていたのかもしれませんねぇ。電源用途ばかりなので、A&V関係の製作は殆どありませんが。

そういえば、セレクタつきアンプってどうしたっけ....。どこかの箱に入ったままお蔵入りかも。メインアンプを取っ払ったから復帰させてもいいかな。